フルリモートで働く社員の紹介 ~フルリモート勤務の実態とその魅力を語る~
コロナ禍以降、IT業界ではフルリモート勤務が珍しくなくなってきました。
日販テクシードでは、フルリモート勤務制度を整えており、現在3名の社員がフルリモート勤務をしています。
今回は、フルリモートでプロジェクトリーダーとして複数のシステムを横断し、品質管理等の重要な役割を担っているSさんを紹介します。
居住地である、自然と新鮮な魚介と「ラブライブ!サンシャイン!!」で有名な静岡県沼津市までインタビューをしてきました!

フルリモート勤務で一番気になること
Q:
フルリモート勤務を開始してから、3年半になりますね。
フルリモートで一番気になるのはコミュニケーションだと思いますが、いかがですか。
A:
一緒に働いているチームメンバーは、テレワーク(在宅勤務)の人もオフィス出社の人も、一人ひとりがWeb会議にログインして画面に向かって話してくれるので、コミュニケーションで問題を感じたことはないです。
初対面のメンバーとは、最初に対面で顔を合わせることで、その後のやり取りはリモートでもスムーズになります。
出社頻度のリアル
たまにオフィスでお会いすることもありますよね。出社頻度はどのくらいなのでしょうか。
A:
私は定期的な出社サイクルを決めず、業務の必要性に応じて出社しています。
トラブル対応でホテルに連泊したこともありますし、3ヶ月くらい出社しない時もありました。臨機応変に対応しています。
会社のイベントにはリアル参加できていないのですが(※)、飲み会は一次会までは参加したことがあります。
「次の飲み会は沼津でやろう!」と言ってもらったこともあるのですが実現していないため、今回はここまでインタビューに来てもらえて嬉しいです。
※日販テクシードの全社イベントは基本的にハイブリッド配信なので、リアル参加とリモート参加、どちらも可能です。

仕事部屋の工夫
毎日仕事をするご自宅のワークスペース、何か工夫をしていますか?
一人で集中できる部屋を用意していて、空調、デスク、椅子など、体に負担がかからないように整えています。
デスクはL字型のもので、広く使えるようにしており、プリンターも用意して近くに置いています。
作業効率を高めるための環境を整えています。
フルリモート勤務をする上で意識していること
Q:
週末の過ごし方や同僚とのコミュニケーションなど、意識していることがあれば教えてください。
A:
平日は出社がなく同じ環境に長時間いることになるので、週末は家族とドライブに行くなどリフレッシュの時間を大切にしています。
勤務上は、自らの働き方を工夫しながらもチームと円滑なコミュニケーションを保つことが重要だと思っています。
「フルリモート、順調ですか?」と私の方が気遣ってもらうことが多いのですが、フルリモート勤務の人と働いている同僚に感想を聞いてみてほしいです。

一緒に働くメンバーの声
インタビュー翌週、さっそくSさんと一緒に働くメンバーに、フルリモート勤務の人と一緒に働くことについて聞いてみました。

Sさんはそういう働き方だ、と受け入れているので、問題ありません!

フルリモートであっても、チャットへのレスポンスが早いので、物理的に姿が見えないだけで、コミュニケーション上のストレスは感じないで済んでいます!
日頃からの信頼関係が築けている様子がとても伝わってくるコメントでした。
これからも新しい働き方を実現する社員を応援していきたいと思います。
日販テクシードでは、多様な人材に活躍していただくため、
ハイブリッドワーク、フルリモートワーク、時短勤務など柔軟な働き方の選択肢をご用意しています。
ライフスタイルに合わせて、自分らしく働ける環境で、あなたの可能性を広げてみませんか?
当社の採用に興味がある方は、こちらをご覧ください。
■採用サイト
日販テクシード株式会社 採用情報 (recruitment.jp)
■以下リンクより会社紹介パンフレットをご覧いただけます。
もう少し会社のことを知りたい!という方はこちらも是非ご覧ください。
会社紹介パンフレットはこちらから
■カジュアル面談も実施しております。
お気軽にお問合せください。
お問い合わせ、カジュアル面談はこちらから
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!